
園長先生より
「みんなちがって、みんないい」
運動会も無事に終わりました。子ども達は、お家の方に見てもらえることを励みとして準備を重ねてその日を迎えました。普段お家では見られない姿…頑張りも見られたと思います。
保育園ならではの、みんなで力を合わせると楽しい、みんなの気持ちが一つになると大きな力となり勝利に結びつくという喜びを知ったり、負けて悔しくて涙する姿など、どれもが大事にしたい気持ちであり、心身を培う大切な行事となりました。
今月の聖句は「その人は豊かに実を結ぶ」実りの秋にふさわしくしく「♪主イエスは、まことの ぶどうの木、わたしはつながる 小枝です…。♪あふれる いのちを いただいてわたしは おおきく そだちます♪」と子どもさんびかも唄います。
また「私はぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ」と聖書のことばもあります。
また「わたしにつながっていなさい。そうすれば「あなたがたは豊かに実を結びます」と約束しておられるのです。イエス様から「いのち・愛・希望」が栄養として与えられ、その人の人生はより豊かに祝福されるという事なのでしょう。最も大切なことは、神さまの土壌の上に、根ざすぶどうの木、ぶどう畑の農夫でお世話をして下さるのはイエスさまであり、その木につながっている枝や実は私たちひとり一人なのです。愛を注ぎ、お世話をして良い実をならせて下さる、神さまは人それぞれに素晴らしい賜物(人種・顔の色、形、持てる力、能力)を下さっています。それは、個々に違って当然であり、あたりまえのこと…それは良い実に繋がる力を秘めているのです。一番大事なことは、それぞれがお互いを認め合い、助け合い、全ての人々が、おかれている環境、風習、食べ物、宗教、が違っても、お互いを尊重し合いながら、お互いの違いを認め合う事が平和へと繋がっていくのです。聖書は、人と人との繋がりがとっても大切だと説いているのです。
「あなたは、あなたでいい!」「あなたが大切ですよ!」そういう意味で、一人一人が
「みんなちがってみんないい」それが、私たちの基本なのです。
10月の 保育 |
主題: 「みんなちがって、みんないい」 聖句: 「その人は豊かに実を結ぶ」 ヨハネによる福音書15章5節 さんびか: 「うれしいあきの」「主イエスはまことのぶどうのき」「はたけにおやさい」 |
10月の うた |
未満児「まっかなあき」「やまのおんがくか」 以上児「ふしぎなポケット」「こおろぎ」 |
10月の ねがい |
|
What's new
園の様子
State of Nursery

ひまわり組
初めての運動会!!
皆に応援され嬉しそう

たんぽぽ組
ペンギン歩きに挑戦!
慎重に歩いています

さくら組
よ~いどん!
負けないぞ!!

ちゅうりっぷ組
練習するたびに上達したよ!!

ゆり組
リズムフラッグ!!
力強く「ピッ」と決まっていますね!

すみれ組
園生活最後の運動会!練習の時から気合いが入っていてとてもかっこよかったです
今月の予定
Schedule for this month
10月
1日(土) | |
2日(日) | |
3日(月) | |
4日(火) | 運動会予備日 (たんぽぽ・ちゅうりっぷ組) |
5日(水) | 運動会予備日 (ゆり・すみれ組) |
6日(木) | ごきげん広場 |
7日(金) | |
8日(土) | |
9日(日) | |
10日(月) | 体育の日 |
11日(火) | |
12日(水) | 体育指導 |
13日(木) | エフエム岩沼みんなの夢風船収録 (すみれ組) |
14日(金) | 誕生会・鮭の解体ショー |
15日(土) | |
16日(日) | |
17日(月) | |
18日(火) | |
19日(水) | 徒歩遠足① (ひまわり・たんぽぽ組) |
20日(木) | 徒歩遠足② (さくら・ちゅうりっぷ組) 西小就学児健診 |
21日(金) | 親子遠足 (ゆり・すみれ組) |
22日(土) | |
23日(日) | |
24日(月) | 身体測定 |
25日(火) | 徒歩遠足予備日① 身体測定 |
26日(水) | 徒歩遠足予備日② 読み聞かせ 身体測定 |
27日(木) | 収穫感謝祭 玉小就学児健診 |
28日(金) | 芋煮会 |
29日(土) | |
30日(日) | |
31日(月) | 10月集金日(31・11/1) |