園長
志子田 雪子

園長先生より

「じっくりと」

明けましておめでとうございます。
コロナ感染症が落ち着いては来ているようですが、またまた新しい「オミクロン株」とやらの登場に困惑させられる日々です。今年は拡大せずに落ち着いて欲しいと願っております。
クリスマス会ではお子さんたちの可愛い姿、生き生きとして演じている姿に、私も感激を致しました。
入園・進級してからの9ヶ月間のお子さんの頑張り、成長は目を見張るものがあったと思われます。
今月の聖書は「子よ、元気をだしなさい」マタイによる福音書9章2節です。
イエスは舟に乗って湖をわたり自分の町へ帰ってこられた、すると中風(脳梗塞などの疾患)を患う男性が、床に寝かされたまま4人の友人に運ばれて来た。するとイエス様は、彼に「子よ、元気を出しなさい。あなたの罪は赦される」と言われました。彼らは、イエス様のもとに病人を連れて行けば、必ず治してくださるということを信じて、彼を連れて来たのです。ところが、イエス様は彼に病気の癒しよりまず罪の赦しをお与えになったのでした。この聖書の箇所は、私たちを不幸にするのは、病気や怪我などの外的要因ではなく、心の奥深くに潜む罪だということです。イエス様は、そのことをご存じだったのです。
罪とは神さまを忘れて自分中心に物事を考えることなのです。しかし、イエス様の力を信じて助けようとした4人の友人の愛に救われ、この男性もイエス様を信じるようになったのでした。
「子よ、元気を出しなさい。」というイエス様の言葉は「いつも、みんなのことを忘れないよ」と同じ意味を持つのです。保育園ではこれからの3ケ月間はひとり一人のお子さんの歩みを確かめながら、次のステップに向けてのスタートをきります。お子さん達の育ちの力を信じて「イエス様の護りのうちにますます知恵と力が増し加わります様に」と職員と祈りを合わせながら進級へ又小学校へと繋げていけるようにしていきたいと思います。
今年もじっくりとお子さん達ひとり一人に目を向けながら心豊かに過ごしてゆきたいと思っております。
本年も昨年同様、宜しくお願い申し上げます。
皆さまのご多幸を、心よりお祈り申し上げております。

What's new

園の様子

State of Nursery

ひまわり組

とっても可愛い姿を見せてくれました!

さくら組

 

たんぽぽ組

みんなで力を合わせて うんとこしょ、どっこいしょ♪

ちゅうりっぷ組

おいしいサラダになったよ!

ゆり組

とんとんチョキチョキちくちく!素敵な靴の出来上がり。

すみれ組

 

今月の予定

Schedule for this month

1月

 1日(土)  
 2日(日)  
 3日(月)  
 4日(火) 保育開始
 5日(水)  
 6日(木)  
 7日(金) 個人面談
 8日(土) 個人面談
 9日(日) 個人面談
 10日(月) 成人の日
個人面談
 11日(火) 個人面談
 12日(水) 個人面談
 13日(木) 個人面談
 14日(金) 個人面談
 15日(土) 個人面談
 16日(日) 個人面談
 17日(月) 個人面談
身体測定
 18日(火) 個人面談
身体測定
体育指導
 19日(水) 個人面談
身体測定
 20日(木) 個人面談
防災避難訓練
 21日(金) 誕生会
 22日(土)  
 23日(日)  
 24日(月)  
 25日(火) 歯科検診
 26日(水) 内科検診
 27日(木)  
 28日(金)  
 29日(土)  
 30日(日)  
 31日(月) おみせやさんごっこ