園長
志子田 雪子

園長先生より

「メリークリスマス」

街はクリスマスの装飾に衣替えし、商戦の意味も含まれますが…、「クリスマス」はみんなを「うれしい☆楽しい♪」というお祝い気分にしてくれるから不思議です。
イエス・キリストが誕生したのは今から2021年前です。西暦はこの出来事が起源となっており、「喜びいっぱい」の出来事として世界中の人々から承認されているのです。
幼いころ、24日の夜にはサンタクロースがプレゼントを枕元に置いていくのが楽しみで妹と「代わり番コで寝よう、サンタさんが来たら起こそうね。」と約束したのを覚えていますが、いつの間にか二人とも夢の中、朝起きてプレゼントに大喜びしたのを覚えています。
しかし、希望は叶えられず、いつも本ばかりでした。近くに住んでいた宣教師のおばあさんが、焼いて届けてくれるクッキーが、とっても美味しく楽しみでした。やがて日曜学校(教会)に行くようになってから知ったのですが、プレゼントとは「イエス様は神さまが私たちにくださった贈り物」と教えられ、その喜びの証としてプレゼントがやり取りされるようになったものと知りました。ある日、突然マリアさんのところが天使が現れ「おめでとう、恵まれた方、恐れることはないあなたは神から恵みをいただいた。あなたは身ごもって男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。」受け入れ難い告知を信仰深いマリアは「私は主のはしためです。おことばどおりに、この身に成りますように。」と答えたのです。また、天使はヨセフのところにも現れて「ダビデの子ヨセフ、恐れず妻マリアを迎え入れなさい。マリアの胎の子は聖霊によって宿ったのである。その子をイエスと名付けなさい。この子は自分の民を罪から救うからである。」(聖書より) これが、キリスト・イエスの誕生の次第なのですが、マリアもヨセフも想像もつかないほど思い悩み苦しんだ事と思われます。しかし「神にできないことは一つもない」ということを信じて、その身を神に委ねたのです。
世界中には、悲しく辛い出来事が溢れていますが平和と救いが訪れるように、そして全ての人々とクリスマスの喜びを分かち合えるようにと祈っております。

What's new

園の様子

State of Nursery

クリスマス会に向けて

クリスマス会に向けて

ちゅうりっぷ・ゆり組の子ども達も小道具作りのお手伝いです♪

クリスマス会に向けて

すみれ組の子ども達、毎日練習を頑張っています

クリスマス会に向けて

今年は初めて教会で聖誕劇をします

寒さに負けず元気な子ども達

寒さに負けず元気な子ども達

今月の予定

Schedule for this month

12月

 1日(水)  
 2日(木) クリスマス会礼拝総練習
 3日(金) クリスマス会礼拝総練習
 4日(土)  
 5日(日)  
 6日(月)  
 7日(火)  
 8日(水)  
 9日(木)  
 10日(金)  
 11日(土) クリスマス礼拝 ・ 祝会
 12日(日)  
 13日(月) 身体測定、布団乾燥
 14日(火) 身体測定
 15日(水) 身体測定
 16日(木) 体育指導
 17日(金)  
 18日(土)  
 19日(日)  
 20日(月) 集金日
 21日(火) 集金日
防災 ・ 避難訓練
 22日(水) 誕生会
 23日(木) 合同礼拝
 24日(金)  
 25日(土)  
 26日(日)  
 27日(月)  
 28日(火) 保育終了日
 29日(水) 年末年始休み
 30日(木) 年末年始休み
 31日(金) 年末年始休み