
園長先生より
「希望をもって」
立春が過ぎ、暦のうえでは春を迎えましたが、今年は雪が多く、早く暖かい春の到来が待たれます。
子ども達は寒さをものともせず、園庭を元気に走りまわっております。
すみれ組さんは心身ともにグーンと逞しくなり、明るく元気な声で挨拶が出来て、もうすぐ1年らしい素晴らしい姿を見せてくれています。
ひとつずつ大きくなる子ども達は、心も身体も嬉しさで弾んでいるように見えます。
一年前の4月には「ママに会いたい」や「おうちに帰る~」と言った新入児さんも、「大丈夫だよ、早くお迎えに来るからね。」「お仕事が早く終わりますようにお祈りして待っていようね。」等と声掛けをしている保育者たちでしたが、今では「ず~と前から居たよ」と言うように、ニコニ顔で楽しそうに遊んでいる姿に安堵しています。
今月の聖句は「わたしは必ずあなたと共にいる。」出エジプト記3章12節です。
エジプトの王家の一員としてそだったモーセは奴隷の苦しみも知りませんでした。
そのうち、不本意のうちに人を殺し、地位も財産も全てを失いました。周囲の人からも見捨てられたモーセに神さまは声をかけられたのです。「エジプトの王様に苦しめられているあなたの仲間を助けなさい。」モーセさんはそんなことはできません」と言いましたが、神さまの「わたしが必ず一緒にいるから大丈夫だよ」という言葉を信じて仲間の人々を助けることができたのです。
見えない神さまを信じることは難しいことかもしれませんが「共にいてくださる」「困った時には手を差しのべて下さる」事を信じて歩んでほしいと願っております。
これから後、保育園を卒園して、小学生になり、中学生になり高校生、成人になっても、常に神さまに護られているという安心感で「わたしが共にから大丈夫だよ」との見えなくても神さま声を感じ、どんな困難を乗り切って欲しいと思います。
日々の中で、残念ながら 楽しい、嬉しいことばかりではなく苦しい・悲しい・迷い・挫折感をも経験します。お子さんたちの一番飲の味方はお家の人、「大丈夫だよ」とギューっと抱きしめてあげて下さい「抱き癖がつき自立心が損なわれる」などという事は決してありません。
お子さんは愛されていることを言葉や行いより、ハグや抱っこに、よって不安が解消され安心感や充実感が得られます。その愛着行動はとても大事なことなのです。
お家の方々も困った時ほど「大丈夫だよ」と声を掛けて下さり、待っていると良い方向に導かれることを信じることが、お子さんの成長を支える大切な基盤となることと思います。
What's new
園の様子
State of Nursery

~さくら組~

~ゆり組~

~たんぽぽ組~

~ちゅうりっぷ組~






今月の予定
Schedule for this month
3月
1日(月) | |
2日(火) | 布団乾燥 |
3日(水) | ひな祭り誕生会 |
4日(木) | |
5日(金) | |
6日(土) | |
7日(日) | |
8日(月) | |
9日(火) | 卒園式総練習 |
10日(水) | |
11日(木) | 防災・避難訓練 |
12日(金) | 卒園児を送る会(以上児のみ) |
13日(土) | |
14日(日) | |
15日(月) | 身体測定 |
16日(火) | 身体測定 |
17日(水) | 身体測定 卒園式 |
18日(木) | |
19日(金) | |
20日(土) | 春分の日 |
21日(日) | |
22日(月) | |
23日(火) | |
24日(水) | 移行保育 |
25日(木) | 移行保育 |
26日(金) | 移行保育 修了式 |
27日(土) | 移行保育 |
28日(日) | 移行保育 |
29日(月) | 移行保育 |
30日(火) | 移行保育 |
31日(水) | 保育終了日 |