
園長先生より
主題
「遊びこむ」
プールあそびの季節がやってきました。今年はコロナウイルス感染症防止対策の関係で、どうしたら良いものやら…?とても迷いました。防止対策は不可欠だけれども、「できるだけ楽しい経験をさせたい」「何とか工夫をして楽しませたい」等、職員間で話し合い、情報を収集。十分に注意をして、大きいプールはあきらめて、せめてもの案、小さいのを数個にして密を避けることにいたしました。水は子どもたちにとって何よりの遊び道具であり、涼を提供できる素晴らしさがあります。
「キャー!ワーッ!」の歓声。当然の事ながら、「声を出さないでね」とは言えません。
嬉しくて、楽しくて、たまらないのです。私は子どもたちが元気いっぱいキラキラ輝く笑顔で水と戯れている姿を見ていると「これで良かった」と心配が確信に変わりました。
また、この時期注意しなければならないのが熱中症です。桜の木陰が見方をしてくれますが、いつでも水分が取れるように保育者は心を砕いて「目配り・気配り・心配り」をしながら保育にあたっております。今月の聖句は「今日を喜び祝い、喜び踊ろう」です。
私たちの命は神さまから与えられているものです。生きているのは当然のこととは考えず、健康を与えられ生かされていることに喜びを感じ、今日という日を感謝とともに生きているでしょうか。健康な時には、それが当たり前だと思ってしまいがちです。しかし、それが、ひとたび健康に問題を感ずるようになったときに、健康であることの素晴らしさが喜びにわかるものなのです。当たり前の生活ができることこそが、感謝であり喜びであることを、この聖書の言葉は私たちに語っているのです。そうした当たり前の中にある感謝の心を、幼い子ども達にも保育の中での関わりを通して伝えることができればと思っております。水遊びを通しての感ずる水の冷たさの心地よさ、変化する様子なども、当たり前の中にある水は神様から与えられている賜物なのです。
What's new
園の様子
State of Nursery
最近の子どもたちの様子






今月の予定
Schedule for this month
7月
1日(水) | |
2日(木) | |
3日(金) | |
4日(土) | |
5日(日) | |
6日(月) | |
7日(火) | 七夕誕生会 |
8日(水) | 避難・防災訓練 |
9日(木) | 体育指導(以上児) |
10日(金) | |
11日(土) | |
12日(日) | |
13日(月) | |
14日(火) | |
15日(水) | 内科・歯科健診 |
16日(木) | |
17日(金) | |
18日(土) | |
19日(日) | |
20日(月) | 身体測定 |
21日(火) | 身体測定 |
22日(水) | 身体測定 夏祭り |
23日(木) | |
24日(金) | |
25日(土) | |
26日(日) | |
27日(月) | |
28日(火) | |
29日(水) | |
30日(木) | |
31日(金) |