
園長先生より
主題
「やってみる」
みんなで、共に
新型コロナウイルス感染症であたり前の日常がなくなり、これまでにない経験の連続で不安の中にお過ごしのことと思います。パンデミック、クラスター、ソーシャルディスタンスと言葉だけ聞いても混乱しそうです。経済も大変なことになり、倒産、廃業、失業、それに伴い家庭崩壊など人的損失は多大です。いま、私たちにできること、マスク・手洗い・消毒・をし、「密閉」「密集」「密接」の3密を守り、リスクを少しでも減らし感染を拡大させない努力をすることだと思います。
そうすることで、これ迄のように人と人との触れ合いを大事に安心して前の生活に戻れることを願っております。生活の変化で気づかされた部分もありますが、「今までとは違う生活様式」に困惑と戸惑いがあります。最近「優しい想像力」という言葉を耳にしました。相手の立場を想像して優しい言葉や気持ちを持つことが出来るように…と今まで意識しなかった事に目が向けられる様になったという事なのでしょうか。先日、不登校の子がオンライン授業の学びで、友だちとの共有を喜び、しかも余計な神経を使わない勉強で良い方向に向っている。とTVで紹介されていました。このような時だから、普段は感じられないもの、考えられないものが見えてくるのかなぁと思いました。
今月の聖句「あなたがたはそれぞれ、賜物を授かっているのです」私たちひとり一人はそれぞれ違う賜物を神様から頂いているので、それぞれの力に応じて我慢し合い、助け合い、慰め合う そんな心の繋がりは、今、禁じられている密接より人の心を強くするという事なのかもしれません。こんな時だからこそ、神様がしっかり手を伸ばして、支えて下さっているのです。
感染されて重篤な方もおられ、ご家族が苦しみ悲しみは思いに余るものがございますが「これからは、コロナと共存しなければならない」とも言われている中、何とか子どもたちの行動を制限するのではなく、許される範囲で、子どもたちの好奇心を満足させられるように、「やってみよう」と安心して動けるように、保育の中で「たのしい」「おもしろそう」「やってみたい」「なんだろう?」「みっけた!?」と身体全体で喜びを感じられる遊びを提供して「やってみよう」と前向きに考えられる時間も必要かな‥等と思っております。私たちは目に見えない敵(コロナ)ではなく目に見えない愛(イエス様)の護りを信じ、収束を願って祈り、「どうぞコロナから、みんなをお守りください」と救いを求めながら日々共に歩んで参りたいと思います。
日本に限らず、世界的中の一日も早い収束を祈ります。
What's new
園の様子
State of Nursery
先日の行事をご紹介









今月の予定
Schedule for this month
6月
1日(月) | |
2日(火) | |
3日(水) | |
4日(木) | |
5日(金) | |
6日(土) | |
7日(日) | |
8日(月) | |
9日(火) | 防災・避難訓練 |
10日(水) | |
11日(木) | 花の日礼拝 |
12日(金) | |
13日(土) | |
14日(日) | |
15日(月) | 身体測定 |
16日(火) | |
17日(水) | |
18日(木) | |
19日(金) | |
20日(土) | |
21日(日) | |
22日(月) | |
23日(火) | |
24日(水) | |
25日(木) | 誕生会 |
26日(金) | |
27日(土) | |
28日(日) | |
29日(月) | |
30日(火) | 交通安全教室 |