
園長先生より
主題
「かけがえのない」(大きくなる)
「かけがえのない」毎日をありがとうございました。
今年は暖冬の為でしょうか「インフルエンザもあまり流行らずに良かった。」と安堵していた矢先に、突然出てきた新型コロナウィルスの恐怖に驚きました。
用心するに越したことはないのですが、マスクは売り切れ、消毒用アルコールの品薄、手洗用石鹸までもが姿を消してしまうという異常な現象が起こっております。
一次感染・二次感染と広がりを見せ、「どうしたらいいの?」と戸惑う日々です。みんなで気を付けて感染予防を心掛けましょう。
すみれ組さんの「思い出旅行」も子どもたちが待ちに待って、とても楽しみにしていましたので、悩みましたが、実行することに決定しました。
例年の仙台空港を回避し行き先の変更し白石方面へ。全員マスクを着けて消毒用アルコールのジェルを持参しての緊張の中での遠足となりました。
白石にある『小十郎ランド』で遊びルイ食堂で美味しいラーメンを食べて大満足の笑顔で帰ってきました。出発前に護りをお願いし、子どもたちとお祈りした神さまに感謝です。
今月の聖句は「人にしてもらいたいと思うことは、何でもあなたがたも人にしなさい」です。
聖書の黄金律と言われこの言葉は、人に対するキリスト教的な愛のあり方を示しているのです。
よく私も、子どもたちにケンカの仲裁の時には「自分がされて嫌なことはお友達にもしないでね。」と言うことがあります。でもこれは逆から言えば「人にしてもらいたいことを人にもしなさい」ということになります。それは相手が喜ぶこと、嬉しいことをする事でお友だちと仲良くなれるということに行きつくのだと思います。
4月から小学生になるお友達、進級するお友にも、「人にしてもらいたいと思うことは、何でもあなたがたも人にしなさい。」この言葉どおりにお友達を労り助け合う心を持ち続けてほしいです。
このところ、年度の区切りを迎え、それぞれが大きく成長していることを感じます。
新しい生活に期待を抱き「人を愛し受け入れること」それには人の優しさを感じ、心が楽しさや嬉しさで満たされ、これから過ごす日々がかけがえのない満足感で満たされるように、そして「大丈夫」と自信が持てるように心を繋いでゆきたいと思います。
「イエス様が私たちを愛して下さったように私たちも愛し合い仲良く助け合い」の心を持ち続けて参りたいと思います。
What's new
園の様子
State of Nursery
先日の行事をご紹介

ひな祭り誕生会

ひな祭り誕生会

ひな祭り誕生会

お誕生会

みんな仲良し

大好きな砂遊び

思い出旅行
今月の予定
Schedule for this month
3月
1日(日) | |
2日(月) | |
3日(火) | ひな祭り誕生会 継続児説明会(未満児保護者対象) |
4日(水) | |
5日(木) | |
6日(金) | |
7日(土) | |
8日(日) | |
9日(月) | |
10日(火) | 卒園式総練習 |
11日(水) | 避難・防災訓練 (3.11に祈る) |
12日(木) | 卒園児を送る会 |
13日(金) | |
14日(土) | 卒園式 |
15日(日) | |
16日(月) | 身体測定 |
17日(火) | 身体測定 |
18日(水) | 身体測定 |
19日(木) | |
20日(金) | 春分の日 |
21日(土) | |
22日(日) | |
21日(月) | |
22日(火) | |
23日(水) | 移行保育 |
24日(木) | 移行保育 |
25日(金) | 移行保育 |
26日(土) | 移行保育 |
27日(日) | 移行保育 |
28日(月) | 移行保育 |
29日(火) | 移行保育 |
30日(水) | 移行保育 |
31日(木) |
移行保育 保育修了日 |