
園長先生より
2019年年間主題聖句
「その人は流れのほとりに植えられた木」~愛の交わりの中で~
「よろこびを分かち合う」
残すところ今年も1ヶ月となりました。
今年の秋は台風の襲来により大雨による災害が起きました。
未だに大変な思いをしている方々を思うと心が痛みます。一日も早い復興を祈るのみです。
大事なお子さんをお預かりしているので、安全確保のために避難訓練は無論のこと、どのようにしたら良いか職員間で話し合い万一に備えたいと思います。
子どもたちは、寒さをものともせず、毎日元気に外遊びを楽しんでおります。
「先生、キラキラ光るもの見っけた☆⁉」と砂場から小さい手に握りしめたものを見せてくれることが良くあります。それは、砂に混じった小さなガラス?みたいなものでした。年老いた私には目を凝らして見ないと見えないくらいのものですが、その笑顔は輝いていました。私の友達が「私は光るものが大好きなの、『何かプレゼントあげる』と言われたら、ピカピカ光るものと答えることにしているの」と話しているのを思いだしました。
確かに、光るものは、なぜか心をワクワクさせる力を持っています。今から8年前の東日本大震災の時も暗闇の中で空に輝く星を見て慰められたり、ローソクの光りで不安が和らいだりしたことを思い出します。
12月1日からアドベント(待降節)に入り保育園ではクリスマスを迎える準備をしております。
4・5歳児さんによるクリスマスページェント(イエス様誕生の再現劇)や祝会では保育士が各年齢に応じたプログラムを考えております。岩沼保育園にとってクリスマス一番大事なイベントです。
玄関にクラッシュ(イエス様生誕場面の人形)やクリスマスツリーを飾り、お部屋をきれいにしてクリスマスに備えます。今年は12月1日よりアドベント。
アドベントとは「やってくる。」「待ち望む。」の意味でドベンチャー(冒険)という意味でもあるそうです。
「神さまの冒険?」きっと神さまの人間的理解では「罪に染まっていた人々を救うために神の子イエス様を与えても本当に良くなるのだろうか?」と冒険に近い気持ちで神さまはこの世に救い主として御子イエス様を誕生させた語源だとも言われております。クリスマスはイエス様のお誕生日。
神さまから委ねられた一人ひとりの子どもたちとクリスマスをお祝いすることが神さまへの感謝になり、この経験がお子さんの心に喜びの光を灯すことになることでしょう。
クリスマスの喜びをみんなで分かち合いましょう。
What's new
園の様子
State of Nursery
先日の行事をご紹介

クリスマス会に向けた練習の様子
さくら組さんはバスごっこをしているようですね!皆で楽しそう!

クリスマス会に向けた練習の様子2
ゆり組は聖誕劇のお歌を頑張っています♪

成長感謝礼拝
牧師先生や園長先生の話をしっかりと聞く子ども達。どの年齢の子も日々神様から愛されていること、祝福を頂いていることを感謝して祈りを捧げました。

成長感謝礼拝2
静かにお祈りする姿がとってもステキです。
かっこよかったよ!

お外での1コマ
あれ?落ち葉の中に何か見つけた!

お外での1コマ
お友達と一緒に何を作ろうかな?
今月の予定
Schedule for this month
12月
1日(日) | |
2日(月) | |
3日(火) | |
4日(水) | キャンドルサービス① (歩き方) |
5日(木) | |
6日(金) | キャンドルサービス② ろうそく2本目 |
7日(土) | |
8日(日) | |
9日(月) | |
10日(火) | クリスマス会総練習 ろうそく3本目 |
11日(水) | 防災避難訓練 |
12日(木) | |
13日(金) | |
14日(土) | クリスマス礼拝・祝会 |
15日(日) | |
16日(月) | |
17日(火) | 体育指導 |
18日(水) | 身体測定 |
19日(木) | 身体測定 |
20日(金) | 身体測定、誕生会 |
21日(土) | |
22日(日) | |
23日(月) | |
24日(火) | |
25日(水) | |
26日(木) | |
27日(金) | 年末合同礼拝 |
28日(土) | 保育終了日 |
29日(日) | 年末年始休み |
30日(月) | 年末年始休み |
31日(火) | 年末年始休み |